令和6年11月19日


令和6年度第2回例会の報告<写真サークル>


 写真サークルは、11月25日(月曜日)に11時30分〜14時00分にかけ、 NTTコミュニケーション唐ヶ崎ビルB2F 無線支部事務室で5名の参加により、2回目の例会を開催しました。
 今回も11時に東横線の学芸大学駅の改札口に集合し全員で入館しました。
 例会の主な議題としては、活動状況の報告、展示に伴う事前の準備作業、 および令和7年度の活動予定の意識合わせとしました。
 まず、横浜三渓園と立川国立昭和記念公園での撮影会の状況と無線支部からの活動支援金を頂いた旨の報告を行いました。
 次いで、次年度を含めた今後の活動について調整を図り、令和7年度も今年同様、 例会2回(7/23日・11/28日)、展示会2回(7月期・12月期)、撮影会を3回(桜・春の草花・紅葉)計画して、 技術向上を含め親睦を図りながら活動を進める事となりました。
 また、今回提出の多くの力作については、各々作者から説明を受けお互いに相互評価を行なった後、 展示する13点を選定、NTT関東病院のギャラリーコーナへ展示するための事前準備作業を行いました。
 今回は特に相互評価等については、会員の皆さんからいろんな角度で評価頂き非常に勉強になり、 有意義であったとの意見を頂きました。
 一連の作業が終了し時間も午後2時を過ぎているので、例会を終了し退館、皆で帰路の学芸大学駅へ向かいました。
 帰りは恒例の反省会として、学芸大学駅近くの飲食店で軽食を兼ね、冷たいビールで乾杯、サークルの在り方や写真談義、 懐かしい現役時代の話で盛り上がる中あっと言う間に2時間が過ぎ、解散して帰路につきました。
 皆さんお疲れ様でした。
 最後に、写真サークルは会員を募っています、 紅葉や草花等々の感動を写真に納め、仲間と親睦を図りながら楽しみませんか。
                    写真サークル幹事 守塚良臣、宮本芳和